自作PCクラブは、頭文字を取って「JPC」と呼ばれています。これからのシニア世代はソフトはもとより、苦手なハードも克服し、もっとパソコンライフを楽しむべき、との思いから2004年11月「自作パソコンの集い」として発足しました。
私たちの目的は「最新のパーツを集めての自作機・組み立て、OSの学習、パソコンの新技術の習得」です。
クラブでは毎年度初めに継続・新規の会員登録をして頂きます、HPからの入会申し込みは随時受付しています。
クラブ活動状況
毎回の例会講師はボランテイアで、例会ごとに得意分野を交代で担当しています。例会はほぼ隔月で行なっています。
例会では、話題性のある新技術の紹介や、クラブ員が実用体験できる内容も取り入れて、皆様のスキルアップを図っています。
初歩の方でも参加できる企画も準備しており、気軽に参加頂ける例会となる様に心がけています。
今年度は、コロナ禍の影響でサロンに集合しての例会が出来ない事から、ビデオ会議システム【Zoom】を活用した「リモート例会」としており、皆様には自宅から参加頂く学習会方式がメインとなっています。
今年度の例会実施月は、変則ですが:5月、8月、11月、2月の計4回を計画しています。
入会案内・入会条件
パソコンのハード、新技術に興味をお持ちの方であれば、どなたでも入会できます。 コロナ禍の影響から、今年度の例会はクラブ員登録いただいた方限定として、ご案内をしています。
会費など
年会費は不要です。サロンに集合しての例会の時は、都度200円~300円を「会場費」として頂く事としています。
代表者
部 長
1235
村山 仁
幹 事
460
江口 東起男